2023年4月号の目次 


  ■HRジャーナル 来春施行「裁量労働制」改正点とは/ジャーナリスト 溝上憲文
  ■Inside Report 人手不足でも就業者はコロナ前に戻らず/大野博司
  ■労政News File

見開き解説:社員の「自己効力感」を高めるために,今,人事が,やるべきこと。  
     〜企業が変化適応し,持続成長するための人事の役割〜
 (株)モチベーションジャパン 代表取締役社長 松岡保昌
 [CONTENTS]
      ●社長から人事へ,こんなお叱り,ありませんか。
      ●「自己効力感」が,満ちあふれた会社は強い。
      ●人が挑戦するには,「結果予期」と「効力予期」が必要。
      ●「自己効力感」を高めるには,4つの要素が重要。
  「成功体験」を積ませる人事の仕組み,構築できていますか。
      ●挑戦しても,失敗したら2度と復活できない制度ではダメ。
      ●研修を使って,役職に就く前から小さな経験を積ませておく。
      ●若手には,全社の仕組みと顧客視点を学ばせる。
  ベストプラクティス共有会で,「代理体験」をさせていますか。
      ●他人の経験をも使って成長する人を増やす。
      ●成功体験の共有で,人のつながりまでつくる。
      ●誰が,どんな知識や経験を持っているか,各人の強みをみんなで共有する。
  「言語的説得」の効果を高める「対話力」が求められます。
      ●「対話」を通して,お互いのGAPを埋められる管理職を増やす。
      ●「経験学習サイクル」を機能させて,「自己効力感」を高める。
      ●有能感,自律性,関係性,やる気を高めるための3要素を満たす。
  良好な「生理的状態」には,「心理的安全性」も含まれます。
      ●ストレスチェックを活用して「自己効力感」の高まる環境をつくる。
      ●「関係の質」が高い職場を実現し,「自己効力感」の高い集団にする。
      ●「心理的安全性」が求められる本当の理由は,「関係の質」を高めるため。
  「自己効力感」の大前提,社員は本気で仕事をしていますか。
      ●「社外規範」と「社内規範」への共感を高める努力をする。
      ●仕事の本質を理解すると,仕事の質も「自己効力感」も高まる。
      ●会社が自分の居場所だと感じているか,仲間のためにも頑張りたいと思えているか。
  挑戦する企業文化を創るには,「象徴づくり」が大切です。
      ●「象徴」をつくることで,社員に改革の本気度を伝えましょう。
      ●「シナリオ作成力」を身につけ,人事部主導で会社を変えていく。
  人事主導で,会社変革のシナリオをつくって,「自己効力感」の高い会社に変えましょう。

Brand-New人事System: (株)グリーンズ
      2ヵ月単位・期間限定の旅するような働き方「トラベラー制度」を導入
      ○2019年,新経営ビジョン「TRY! NEXT JOURNEY」の実現
      ○遊牧民のように原籍を持たずに旅を楽しみながら働く
      ○トライアルは2022年1月から開始
      ○赴任地ごとに「トラベラー日記」をつける
      ○対象者には5大特典を用意
      ○経験者は仕事・プライベートとも充実
      ○トライアル期間では赴任先からも高評価
      ○マネージャーについても実施を検討

CaseReport あの会社この制度: ウイングアーク1st(株)
      “楽しさ”を意識して共感を呼ぶ健康施策を展開
      ○社員によるイントラ投稿でヘルスリテラシーを共有
      ○ウォーキング大会の参加率は80%超
      ○“人のために頑張る”を参加のエンジンに
      ○健康全員面談を実施し,マネジメントに活かす
      ○運営側の楽しむ姿勢が社員の共感を広げる

人事ウーマン: 加藤三枝 さん (株)ドリーム・アーツ 社長室HRDグループ 人材開発チーム サブリーダー
      「持続可能な仕組みを目指し人事の仕事に向き合っています」

インタビュー/人材戦略最前線: 北澤健一 さん 東京海上ホールディングス(株) 常務執行役員/聞き手・原 正紀
      「価値創造できない人事部門では意味がない」

新連載スタート
   ●エンゲージメント調査からはじめる人事制度づくり<1>なぜ今エンゲージメントが注目されているのか……松木宏晃
   ●「次世代経営幹部育成研修」のポイント<1>次世代経営幹部の育成戦略と研修の全体像…………橋宏誠/三宅潤一
   ●管理職のセルフリーダーシップ<1>セルフリーダーシップの意味・必要性・重要性……………………………清水裕一
   ●図解 オンラインコミュニケーションDX講座<1>「非接触型コミュニケーション」の強化が急務……………本郷理一
   ●中堅中小企業に贈る 喫緊の人事課題解決法5選<1>5つの課題とその解決へ向けて……………………………望月禎彦
連載
[人事/労務]
   ●組織が大きく動き出す! 職場内コミュニケーションの小さなポイント<2>話を聴くコツをつかんでおこう…古賀弘規
   ●DX化推進で人事が陥りやすいワナ<2>DX化が目的化することの危険性……………………………………………清水康裕
   ●ハマの労務コンサル短信<3>男性の育休取得率の公表義務化に向けて……………………………………………鈴木雅一
   ●人的資本経営の核心 KPIマネジメントの成功ポイント<4>発展的KPIを設定し,発信するヒント………………楠本和矢
   ●世代間ギャップを埋めるコミュニケーション術<4>傾聴でZ世代との信頼関係を構築する……………………竹内義晴
   ●まるっと解説! 主体性の高い人と組織のつくり方<5>部下をタスク毎に評価する重要性………………………林田康裕
   ●これならうまくいく! 中堅中小企業の採用と定着<5>新入社員の受け入れ・育成に向けて……………………渡邉英美
   ●女性活躍推進力の高め方<6>感謝力(2/2)女性社員の成果を上げる褒め方・認め方・叱り方…………………塩崎真士
   ●経営人事に活かす「人的資本開示」の方法論<7>人事改革を一歩進めて「HR3.0」へ…………………………小寺昇二
   ●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<60>リスキリング対話シート……………………金野美香
[人材/育成]
   ●組織が活性化する対話のはじめ方<3>普通の社員が自ら動き出す1on1コーチング方法………………………岩崎徹也
   ●職場の心理的安全性を高め,成果に結びつけるコツ<4>相手を徹底して理解する……………………………相田吉雄
   ●Q&A 1on1“やらかし”マネジメントの実態<4>1on1の真の支援策とその成果………………………佐原資寛
   ●デジタルセールス人材の育成手法<5>デジタルセールスによって変わる日本の営業のあり方…荻原張広/米田光雄
   ●新入社員の早期戦力化大作戦<6>新入社員が進むべき方向性を示す……………………………………………塚本秀寿
[事例]
   ●企業内大学[導入・運営]成功事例<6>(株)日本化学工業所「キャリアアップシステム」」………………西村直人
   ●会議改善! 劇的ビフォーアフター<7>会議改善 事例5 集中する会議のやり方……………………………高尾英正
   ●企業事例に学ぶ社員のキャリア自律支援<11>環境変化をチャンスに活かす組織・キャリア開発(A社)…依田哲司
   ●外部プロ人材活用成功事例<35>年間労働130時間削減,6,000枚のペーパーレス化に成功…………………久保田雅俊
   ●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<78>「本当に変わるべきは経営者自身」…藤井正隆
   ●会社と社員のトラブル事例<145>退職届の撤回を求められたとき/人事評価の不満がくすぶっているとき…内海正人
   ●最新労働判例FILE<270>「パワハラの責任範囲」東海交通機械事件…………………………………………島田陽一


定番
   ■モノローグ 検証!おじさんビジネス用語
   ■あらすじで読む人事の名著<選評119『なぜリーダーは「失敗」を認められないのか』>和田泰明
   ■研修講師ウラ話・こぼれ話<7>研修プログラムの構成とポイントA 新井健一
   ■HR3分セミナー<106>「『いろいろな手法を試しても応募が来ない』人材採用に悩む中小企業に必要な『採用戦略』とは」新経営サービス
   ■あとがきのあとがき 『熱狂のデザイン 楽しく結果を出すチームのつくり方』岸 昌史
   ■調査資料
    research1 『2023年リモートマネジメント実態調査』(株)ライボ
    research2 『管理職に関する調査』(株)識学
   ■人材業界フロントライン
   ■HR Short Message 「心理的安全性を高めるコミュニケーションを」 キティこうぞう
   ■HR BOOKSHELF(書評)