2025年2月号の目次 
■HRジャーナル 公的年金制度の改正案は財源の調整が難題に/ジャーナリスト 溝上憲文
■Inside Report 4月施行「改正労働法」のポイント/「ツナグ働き方研究所」所長 大野博司
■労政News File
新明解説:職場を動かす人事 
(株)タバネル 代表取締役 奥田和広
[目次]
はじめに:これからの人事に求められる成果とは?
●戦略を生かすために
●人事の新たな役割を探る
■職場へのサービス提供者としての側面
●職場を顧客と捉える
●従業員体験を向上する
●人事メンバーの満足度を上げる
■人事とマネジメントコントロールシステム
●変革の推進役として
●仕組み化の4つの視点
●中間管理職の役割を見直す
■人事制度は運用と成果にこだわる
●初めに成果を明文化する
●成果が上がらない3要因
■人事パーソンが育むべき資本
●3つの資本とは
●人事メンバーの3資本を高める
むすび:同志として職場を動かす人事
●職場目線で立ち向かう
●自らが成長する姿を示す
CaseReport あの会社この制度: 塩野義製薬(株)
チャレンジ・やりがい・働きやすさを促進する人事制度改革
○年間1人25万円まで自律的「学び」を支援
○チャレンジ、やりがい、働きやすさを目指す
○新人事制度では単年でグレードアップ可能
○従業員全員のグレードを見直し再格付けを進める
○マネジャー研修の場で制度理解に努める
New HR Wave 注目人事のシン・制度: セガサミーホールディングス(株)
『セガサミーカレッジ』〜文化醸成こそ教育研修の肝〜
○新設「セガサミー」の文化を創るために設立
○「企業の中心は人」だからこその企業内大学
○新卒・中途にかかわらずすべての人財が受講する
○累計受講者数は今年度末6万人に
○先輩から後進への流れに澱みなし
○「成長できる会社へ」とつなぐ想いを大切に
調査と提言: 「働く人の本音調査2024」
〜従業員にとっての人事施策の魅力とエンゲージメントの関係とは〜
(株)リクルートマネジメントソリューションズ コーポレート統括部 研究本部 測定技術研究所 所長 仁田光彦
今月の人事パーソン: 齋藤 香織 さん (株)HANDICAP CLOUD 経営管理本部 人事・広報・秘書
「『人事は自分事』人任せにしてはいけない」
インタビュー/人材戦略最前線: 熊谷 浩二 さん (株)エコミック 代表取締役 /聞き手・原 正紀
「コア業務への人材シフトを加速したい」
新連載スタート
●幸せな組織がやっている!たった3つのこと<1>幸せな組織とは?………………………………加藤芳久
●無理なく社員が動く!「自走するチーム」ビルディングの勘どころ<1>指示待ち社員にイライラしていませんか?…伊藤じんせい
連載
[人事/労務]
●採用と定着の課題を解決する!経営視点の人事制度設計<2>人事制度は社長の本音のメッセージ…村井庸介
●チームワークを企業価値にする技術<4>組織(つながり)をつくる技術B信頼関係でつながる…三好博幸
●求職者の心に刺さる「社員インタビュー記事」のつくり方<4>インタビューを効率よく魅力的な文章にする方法…北村朱里
●「つまどう会議」でパーパス浸透!<5>「つまどう会議」でチーム結束…………………………柏 惠子
●「心理的安全性」を高める方程式<6>心理的安全性を高めた組織開発事例………………………仁科雅朋
●「採用弱者」の戦い方<12>早期離職を防ぐため,必ずすべき対策…………………………………福留文治
●ハマの労務コンサル短信<25>低落続く日本の労働生産性……………………………………………鈴木雅一
●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<82>オープンダイアローグ(開かれた対話)…藤原都子
[人材/育成]
●まるっと解説!「傾聴型リーダーシップ」のススメ<2>なぜ指示をすればするほど動かないのか…林田康裕
●成果を出せるマネジャーを育てよう<2>経験を持ち寄る実践学習による解決……………………安澤武郎
●劇的改善! 人材定着戦略の展開<3>対策A関係欲求が満たされない離職の防止……………塚越真悠子
●シニア社員が活き返る6つのエビデンス<4>目標チャレンジによる活性化………………………橋伸典
[事例]
●「ほめて育てる社員教育」成功事例<3>社会福祉法人千早赤阪福祉会…「感謝シート」で離職ゼロを達成…原 邦雄
●外国人材定着のための教材見本<3>日本企業の良さ--3点--………………………………………望月禎彦
●職場リーダーのBAD & GOODフレーズ<3>「女性ならではの悩み」をケアする言葉がけ……たしろいくみ
●CASE STUDY こんな部下がいたら,どうしますか?<6>しっかり育てた部下が,あっさり独立してしまったら…加藤京子
●失敗ケースに学ぶ! 現場の採用力パワーアップ講座<9>採用ブランディングの強化………山田真由子
●従業員エンゲージメントが会社を変える<18>「仲間」を増やすことで組織改善のムーブメント起こす…藤江和也
●外部プロ人材活用成功事例<56>上場に合わせ,ブランディング戦略を策定・実行………………福田 悠
●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<100>「ノルマをかけるとノルマが仕事になる」……藤井正隆
●会社と社員のトラブル事例<167>定年後再雇用者は賞与不支給とするとき/試用期間の社員を不採用とするとき…内海正人
●最新労働判例FILE<292>「再雇用社員との待遇の相違」JR九州事件…………………………島田陽一
定番
■モノローグ 2025気になるキーワード
■あらすじで読む人事の名著<選評141『THE HEART OF BUSINESS(ハート・オブ・ビジネス)』>和田泰明
■ラーニング最前線! 激変する時代の教育研修を読み解く<17>「内定者にはまずコンプライアンス研修を」竹内真司
■HR3分セミナー<128>「求職者を正しく見極めるための質問テクニック」新経営サービス
■あとがきのあとがき 『職場の多様性活用ハンドブック』 前田京子
■あとがきのあとがき 『よくわかる外国人雇用マニュアル』 山田真由子
■人材業界フロントライン
■調査資料
research 『2024年度新入社員意識調査』一般社団法人日本能率協会
■HR Short Message 「フリーランス新法のリスクと対応策」 中島一樹
■HR BOOKSHELF(書評)