2025年5月号の目次
■HRジャーナル 「転勤回避」の動きが拡大中/ジャーナリスト 溝上憲文
■Inside Report 2025春闘は企業間格差が拡大/「ツナグ働き方研究所」所長 大野博司
■労政News File
HRガイド:組織力を高める「人間関係」の処方

〜良好な関係性を築く「人間関係マネジメント」の提案〜
(株)ターンアラウンド研究所 代表取締役社長 西村 健
[CONTENTS]
1.「人間関係」がもたらす問題と解決策
■「人間関係」はいかに重要か
■「人間関係マネジメント」の提案
2.「人間関係」がもたらす影響
■良好な人間関係のコツ
■人間関係を分析する視点
■「ハラスメント」にみる人間関係
■業務タイプ別「人間関係」問題
3.「人間関係」の問題構造分析
■問題の起きる組織構造
■人間の心理,欲望,欲求,利害,組織の力学,組織風土,経営マネジメント
■問題の原因と原因分析
■問題ごとの深刻度と複雑度
4.「人間関係」の問題解決ソリューション
■現状分析
■幹部マネジメント
■チームビルディング
■特定社員のサポート
■組織のサポート
■人的資本経営
5.「人間関係マネジメント」の未来
■相互理解促進と期待把握
■DX時代の「人間関係マネジメント」
CaseReport あの会社この制度: (株)ProVision
全社員ワークショップでMVV策定,多様な人材が活躍する会社へ
○ミドルシニア社員は経営会議に参加
○柔軟な働き方で女性管理職比率は29%に
○アスリート社員の心構えに共感する
○多彩なイベントで社員交流を図る
○全員参加ワークショップで想いあふれるMVVを策定
○「何を目指すか」軸をぶらさない
訪問! 隣の人事さん: (株)チッタ エンタテイメント
次代に必要な職種としての人事
○首都圏の100年企業は市民が認める“川崎の顔”
○自走スキルを持った人材が楽しむ職場
○縁ある人事の仕事をバックオフィスから生かす
○“遊び心”を大切にし100年からその先の人事へ
今月の人事パーソン: 水中 夕貴 さん リノべる(株) ピープル&カルチャー本部 人財戦略部 人財育成担当
「『自分と向き合う仕事』を成長の原動力に」
インタビュー/人材戦略最前線: クローデット・バイヤース さん マニュライフ生命保険(株) 常務執行役員 CHRO /聞き手・原 正紀
「プロアクティブな人事を目指そう」
新連載スタート
●従業員を守る!「カスハラ防止」の仕組みづくり<1>カスハラの事例と問題点……………杉本輝美
●「運用」起点のマネジャー育成型人事制度<1>なぜ人事制度は形骸化してしまうのか?…中川 渉
連載
[人事/労務]
●「カルチャーづくり」で定着率と生産性を高めよう<2>中期経営計画を形骸化させないためのカルチャーづくり…茂木健太
●自ら考え動くチームに変わる「紙1枚」仕事術<2>上司と部下の対話を促進!「紙1枚」で変わる職場コミュニケーション…岡野由紀子
●採用にあたってすべきこと・してはならないこと<3>採用はゴールではない!定着の鍵を握る「評価制度」とは…関野吉記
●幸せな組織がやっている!たった3つのこと<4>シェアリングリーダー育成1「400℃の熱で語る」…加藤芳久
●無理なく社員が動く!「自走するチーム」ビルディングの勘どころ<4>社員が素直に受け取れる指摘法とは?…伊藤じんせい
●採用と定着の課題を解決する!経営視点の人事制度設計<5>会社の業績を伸ばす評価制度2(評価プロセスの設計と管理職トレーニング)…村井庸介
●ハマの労務コンサル短信<28>改めて賃金規定を考える…………………………………………鈴木雅一
●自律型組織で実証済みの一歩進んだ「人事ツール」活用術<85>承認ワークシート…………藤原都子
[人材/育成]
●まるっと解説!「傾聴型リーダーシップ」のススメ<5>傾聴の目的は「聴くこと」ではなく「引き出すこと」…林田康裕
●劇的改善! 人材定着戦略の展開<6>従業員の定着を促進する人事制度とはA…………塚越真悠子
●外国人材定着のための教材見本<6>外国人材向け社内大学--まとめ--………………………望月禎彦
●職場リーダーのBAD & GOODフレーズ<6>ストレスフリーに寄与する組織へのエンゲージメント…たしろいくみ
●CASE STUDY こんな部下がいたら,どうしますか?<9>働きがいを高めようとしても部下はやる気にならず…加藤京子
●失敗ケースに学ぶ! 現場の採用力パワーアップ講座<12>効果的な面接技術をマスターする…山田真由子
●従業員エンゲージメントが会社を変える<21>「はたらく人を,ほほえむ人へ。」エンゲージメント向上を重要指標に…木闇玖美
●外部プロ人材活用成功事例<59>社員と会社の成長を支える人事制度の刷新に成功…………福田 悠
●心に沁みる『いい会社』の経営者の言葉<103>「しあわせ,つながる」………………………藤井正隆
●会社と社員のトラブル事例<170>私的なネット利用する社員がいるとき/身元保証人に損害賠償請求したいとき…内海正人
●最新労働判例FILE<295>「割増賃金の算定基礎」サカイ引越センター事件……………島田陽一
定番
■モノローグ 新入社員に贈る言葉
■あらすじで読む人事の名著<選評144『ガラスの天井を破る戦略人事』>和田泰明
■HR3分セミナー<131>「戦略としての非金銭報酬」新経営サービス
■あとがきのあとがき 『ノーノーマル時代を生き抜くリーダーシップの教科書』 山本紳也
■あとがきのあとがき 『仕事ができる人は4つのことだけを考える』 富沢裕司
■ラーニング最前線! 激変する時代の教育研修を読み解く<20>「研修だけでは解決しないコンプライアンス」新井健一
■人材業界フロントライン
■調査資料 research 『中堅社員の意識調査(理想の職場編)』ラーニングイノベーション総合研究所
■HR Short Message 「『研修やりっ放し』からの脱却」 橋場 剛
■HR BOOKSHELF(書評)