1997年11月号の目次 


人事トピックスを追う:

賃金削減が黒字に直結!? 終わりなき人件費圧縮の取り組み



実例特集:「ソフト開発者の処遇」

−やる気に火を点けるゲーム会社のハイパー人事制度−

●カプコン………全社員に年俸制を導入、部門業績や収益にリンクした「業績連動給」も支給

●アクセラ………商品別損益分岐点を基準に、編集・開発職の賞与に「インセンティブ賞与」を上乗せ

●ヒューマン……1年契約のプロジェクトチーム制を導入、固定給に販売本数に応じたインセンティブ給を加算


保存版:「賃金トラブルQ&A集」

−給料にまつわる諸問題への対処と予防法−

1.賞与の支給日在籍要件

2.指示違反の仕事と賃金

3.みなし残業手当

4.年俸制と事業場外労働・裁量労働

5.タイム・カードによる労働時間算出の問題

6.管理職と割増賃金

7.振替休日と代休


インタビュー/この人と1時間:正道会館 館長 石 井 和 義 氏

「個性派、異能派社員を生かすには、活躍できる舞台を用意してやることが大切」



講演録:米国の事例に学ぶストックオプションの導入

−制度の位置づけと実務上の課題−

主催/トーマツ・コンサルティング


Brand-New 人事 System:ムネカタグループ

年俸制か年功給か選択制とし

社員のライフスタイルの変化に合わせて移動も可能に



集中連載:アウトソーシング導入マニュアル

第1回「組織をコアビジネスに特化させるためのツール」

モアコンサルティンググループ 代表取締役 佐藤嘉啓



自社版:人事評価制度の設計ゼミナール

第2回−役職基準を作る

指導講師:人事政策研究所 代表 望月禎彦



シリーズ:再考 日本型人事制度

「日本企業の長時間労働体質に改善の必要あり」

今月の発言者 明治学院大学 経済学部 教授 笹島芳雄



この業界の人事に学ぶ: [骨董商 編]



★連載


●人事部門のための情報システム講座<第5回>人事情報システムの作り方……………NEC総研・稲原榮一


●隔月解説/労働判例FILE<第10回>羽後銀行事件…………………………………野川 忍


●拝啓 人事部長 殿<最終回>人事部長、あなたの値段………………………………朝比奈知彦


●歴代プロ野球監督と人事マネジメント<第44回>ヤクルト・西武の勝因 ………………加藤 廣


●人事部課長必読の古典<第4回>『無私の精神』………………………………………本田有明



★定番


■著者と30分『創発型ミドルの時代』の田坂広志 氏


■労務相談うけたまわります @ストックオプション APL法


■にゅーじんじ情報バンク


■調査資料 research 1社宅 2中間管理職 3肩書廃止 4グループ企業