2010年3月号の目次 ![](next.gif)
■人事トピックス: 今春入社の新卒を急きょ別枠で追加採用!
■HRジャーナル: 自営という名の偽装労働が問題化/ジャーナリスト 溝上憲文
■あしたの人事部長: ソフトウェア・サービス 正田就康 さん
■Symposium Report 「70歳まで働ける企業」実現に向けたシンポジウム
■大人の食育講座・今月の社員食堂: 日本財団
明解ガイド:新任人事の基礎知識2010 ![](pdf.gif)
~人事担当者として知っておくべき仕事の基本事項AtoZ~
㈱人事サポートプラスワン 代表取締役 松本健吾
[構成]
■労働契約の入口/出口
A 採用計画と採用試験
B 労働契約の締結と試用期間の運用
C 退職の定義と種類
D 自己都合退職の手続き
E 会社都合による解雇と定年
■就業規則と労働時間
F 労働契約・就業規則・法令の関係と効力
G 就業規則に記載しなければならない事項
H 就業規則の作成・変更の手順
I 労働時間と休憩の原則
J 時間外労働・休日労働の業務命令と割増賃金
K 休日の原則と代休・振替休日の取り扱い
L 年次有給休暇とそのほかの法定休暇
■服務規律と懲戒処分
M 服務規律の基本的な考え方
N 出退勤の管理と遅刻・早退・欠勤
O 定めるべき服務規律の具体的内容
P 懲戒処分の種類と人事権
■賃金と人事制度の関係
Q 賃金の定義と賃金支払いの5原則
R 給与計算の方法
S 賃金の構成と支払い形態
T 賃金の支払い決定基準
U 手当の種類とその役割
V 賞与と退職金の役割
■福利厚生・健康管理と社会保険
W 福利厚生のさまざまな施策
X 健康診断の種類と実施の留意点
Y 過重労働とメンタルヘルスケア
Z 社会保険の仕組みと適用される労働者
戦略Note:伝説の研修成功事例15 ![](pdf.gif)
-難しい課題を乗り越えた知恵と行動に学ぶ-
IMコンサルタント 代表 平松陽一
[構成]
事例№1 他社トップとのディスカッションを通した次世代経営者研修
事例№2 実際の事業展開を教材とした新規事業開発研修
事例№3 赤字拠点を黒字化する体質改善プロジェクト研修
事例№4 技術要員に営業力をつけるサービス能力開発研修
事例№5 ライバルの動きを捉えた地域攻略研修
事例№6 すぐ経営に取り入れ本気を伝えた管理職研修
事例№7 他業界のスタイルに学んだ顧客親密度向上研修
事例№8 職人技を短期で習得させたスキルアップ研修
事例№9 生産と営業のスタイルを変えた高収益体質研修
事例№10 社内ノウハウの蓄積を活かした新分野進出研修
事例№11 理論より手を動かすことで理解を深めた計数研修
事例№12 業績効果を形にした5S研修
事例№13 大手依存からの脱却を図った意識改革研修
事例№14 稼働分析で根拠を示した仕事の無駄をなくす研修
事例№15 新入社員を指導する研修インストラクター養成研修
この方法が効く!:不況でも業績の上がる組織・人材の作り方 ![](pdf.gif)
-職場の課題を共有し改善を浸透させる方法-
㈱PISパートナーズ 代表 高橋勝浩
インタビュー/この人と1時間:植田辰哉 さん 全日本男子バレーボール監督
「今こそ日本人は底力を発揮してチーム一丸で世界に挑もう」
people works lively:人材活用 社長の手腕
浪速鉄工㈱ 堀川忠彦 氏
「おしゃれ」で磨いた感性を次の仕事につなげる鉄工会社
人・物・語:人にキャリアあり~あの組織で学んだこと~
牟田武史 氏 ㈱東京教育社 エイプリルカフェ 代表取締役
人事プロフェッショナル仕事の流儀:野口吉昭 氏
「人事部内に人材育成のプロを育てるべき」
Competency of Super Leader スーパーリーダーの条件
登場! 三ツ谷佐代子 氏 ビーコムコーポレーション 代表取締役社長
Brand-New人事System:㈱三菱電機
節目の30歳研修で自己価値の向上意欲を喚起し、組織人としての自律的な行動を促す
ダイバーシティに挑む職場 栗田アルミ工業㈱
70歳まで働ける職場を実現し、さらに元気な中小企業を目指す
三方よし!:老舗のDNA-百年超企業は改革を恐れない
ホワイトローズ「新素材を発想力に結びつけるDNA」
隣の外国人職場 ポータル・ジャパン㈱
グローバルな成長を期して外国人のインターン生を積極採用
IT'S A SMALL WORLD:この業界の人事に学ぶ [印章彫刻職人 編]
連載
●上海研修紀行:『日本的教育』の研究<第4回>独自の企業理念と文化を創り出す(1年半後)…望月禎彦
●企業内社労士を目指そう!<講座#3>男女雇用機会均等法「セクハラ」………………………坪 義生
●研修企画のブラッシュアップ<レシピNo.10>指導力・仕事力を高める文書指導研修………………インソース
●若手人事パーソンに贈る唯言<2>人事は、微分で最適化と積分で最大化の両刃を用いるべし…太田隆次
●そこが知りたい! 世界の労務事情<第14回>メキシコ合衆国……………………………………藤井 恵
●人材の常識・非常識<第51回>逸材を育てる言葉………………………………………………本田有明
●労働判例FILE 松下プラズマディスプレイ(パスコ)事件……………………………………………島田陽一
●人事規定-サンプル条文付き-<File.6>残業適正化規定……………………………………山口貞利
●社内抗争 そのとき人事が動いた!?<実録31>孤立する上司……………………………………吉田典史
定番
■NEW人事情報バンク
■NEWSなJINJI深読みTIPS……………………………………………………………………小林秀司
■前職人事マン 野崎大輔 氏
■著者に訊く 『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』岩崎夏海 氏
■調査資料
research1 『2011年4月入社 企業の採用活動動向調査』レジェンダ・コーポレーション㈱
research2 『ワークス採用見通し調査』㈱リクルート
■Pick up! 今月の数字:「17.5%」………………………………………………………………岡村繁雄
■HR BOOKSHELF(書評)